3月12日はスイーツの日!「312=スイーツ」の語呂合わせから制定されました。
旅の醍醐味の一つである「食」。その中でもスイーツは女性を中心に旅先で食べることを楽しみにされている方が多くいらっしゃいます。
本日は、H.I.S.SNSフォロワーの皆さまに聞いた「
さっそくランキングをチェック!
【1位:韓国・釜山 苺のパッピンス(韓国式かき氷)】
パッピンスとは「パッ」があずき、「ピンス」が「かき氷」をさし、削った氷の上にあずきをのせて食べる韓国式かき氷の事です。フルーツやソフトクリーム、きな粉がのったものなど、様々な種類のパッピンスがありますが、今回お客様からのお勧めで特に多かったのが、苺をふんだんに使用したパッピンスです。大福やケーキがのったものもありボリューム満点です!
【お客様の声】フワッフワで口の中に入れた瞬間に溶けて甘~いピンス!写真を見る度に恋しくなる味です!早く食べたい♪
【お客様のオススメ店】雪氷<ソルビン>(住所:釜山市中区昌善洞1街37-2)※釜山にあるこちらが本店ですが、チェーン店で、今ではソウルにも続々オープンしています。苺のパッピンスは冬期限定メニューですのでご注意ください。
【2位:台湾・台北 マンゴーかき氷】
【お客様の声】マンゴーが旬の時、かき氷の上にたっぷりのってるフレッシュマンゴーがすっごく美味しいです。
【お客様のオススメ店】ICE MONSTER<アイスモンスター>(住所:台北市忠孝東路四段297号<忠孝店>)
【3位:ハワイ・ホノルル パンケーキ】
【お客様の声】絶対ハズレがない気がする!こんな豪華なパンケーキ食べたいな~
【お客様のオススメ店】Eggs ‘n Things<エッグスンシングス>サラトガ本店(住所:343 Saratoga Road Honolulu Hawaii 96815)
【4位:オーストリア・ウィーン ザッハトルテ(チョコレートケーキ)】
【お客様の声】柑橘系のジャムとチョコの加減がほどよく、ミルク味のする甘くないホイップクリームと食べるケーキは大人の美味しさ!
【お客様のオススメ店】Hotel Sacher<ホテル・ザッハー>内サロン(住所:Philharmonikerstrasse 4, Vienna 1010, Austria)
【5位:フランス・パリ ミルフィーユ】
【お客様の声】パイ生地がサクサクしていて、クリームは甘すぎず上品な美味しさです。
【お客様のオススメ店】Cafe de la Paix<カフェ ド ラ ペ>住所:InterContinental Paris Le Grand – 5 Place de l’Opera – 75009 Paris)

チーズケーキにはスフレチーズケーキ、レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキのように種類が分かれますが、ニューヨークスタイルのチーズケーキはクリームチーズの分量が多く、オーブンで低温蒸し焼きにします。蒸し焼きにすることで水分の蒸発を防ぎ、クリーミーでとても濃厚なチーズケーキになるんです。
【お客様のオススメ店】Junior’s<ジュニアズ>ブルックリン本店(住所:386 Flatbush Avenue, Brooklyn, New York 11201)

ベルギーワッフルには2種類あり、大きめの長方形がブリュッセル風ワッフルといい、ふわふわサクサクと軽い生地です。そしてもう1つが丸くてもっちりした生地が特徴のリエージュ風ワッフル。シンプルなプレーンタイプから、チョコレートがたっぷりかかったものやホイップクリームがかかったものなど、様々な種類が楽しめます。
【お客様のオススメ店】Chez Albert<シェ アルベルト>(住所:Breidelstraat 16, Bruges 8000, Belgium)

マラサダは表面はカリッと、中がフワフワに揚がったドーナツに砂糖をまぶしたもので、もとはポルトガルのお菓子です。ポルトガルからの移民がハワイに伝えたとされる家庭菓子で、注文を受けてから揚げる、焼き立てのマラサダはフワフワで絶品です。
【お客様のオススメ店】Leonard’s<レナーズ>(住所:933 Kapahulu Avenue, Honolulu, HI 96816)

クロアチアの首都ザグレブからバスで40分程度の距離にあるスロヴェニアとの国境付近の小さな町サモボルは、クレムシュニテという素朴なケーキで有名な町です。ザグレブ市内のケーキ屋さんでも買えますが、作りたてのほんのり温かいケーキを楽しむならサモボルへ。人気の為、良く売れ回転が早いので出来立てが味わえます。メレンゲのようなふわふわのカスタードクリームがとても軽く絶品です。
【お客様のオススメ店】U Prolazu<ウ・プロラズ>(住所:Trg Kralia Tomislava 5, 10430 Samobor)

ホットクとは、もち米や小麦粉を練ったもので、中に砂糖とシナモンを入れて、たっぷりの油で焼いて作った丸くて熱いお餅のこと。屋台フードの代表であるホットクですが、最近ではナッツやレーズンなどがたっぷり入ったホットクや、生地にトウモロコシ粉を使ったものなど、新しいホットクも登場しています。
【お客様のオススメ店】仁寺洞(インサドン)の通りの屋台など、気軽に食べられます。
今回ランクインした絶品スイーツの素敵なイメージを集めました!
H.I.S.Japan Pinterestアカウントはこちら>>
H.I.S. Japan さんの Pinterest ボード「本場で食べたい! 世界の絶品スイーツランキング–Sweets of the world–」をフォローしましょう。
いかがでしたか?
古くからその地に伝わる伝統的なお菓子や、近代的にアレンジされたお洒落スイーツまで、その土地ならではの絶品スイーツがたくさん!
甘いものがあれば、旅の疲れも忘れてしまいそう。次の旅先は、食べてみたいスイーツで決めてみてはいかがでしょうか?