HISが運営する、旅する女子のためのInstagramアカウント@tabi_jyoでは、新たな旅の魅力を開拓いただき、その最新レポートをお届けすることを目的に、定期的に「タビジョレポーター」を実施しています。
本日はタビジョレポーター in 香港ディズニーランド・リゾートをお届けします。
今回のタビジョレポーター@myu_travelplanさん
こんにちは、タビジョレポーターのみゅうです。
今回は2泊4日で香港ディズニーランド・リゾートへ行ってきました。
香港は日本から約4~5時間、香港ディズニーランドは香港空港から車で約20分ととてもアクセスがいいのも魅力♪
香港ディズニーランドにしかない香港オリジナルエリアはもちろん、香港ディズニーランド・リゾート直営ホテルでしか体験できないアクティビティなど、大充実の2泊4日を余すことなくご紹介していきます。
日本から香港ディズニーランドまでのアクセスや、期間限定イベント、ショーを中心に楽しんだ前編の様子は@aoha_blueleafさんの記事にまとめています。
ぜひこちらもチェックしてみてください^^
ホテルの中まで可愛すぎる…!
直営ホテル「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」
香港ディズニーランドを楽しんだ後の宿泊は、直営ホテル「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」。
こちらのホテルは「探検」をテーマにしているのですが、館内の中にも素敵なストーリーがたくさん散りばめられています。
たとえばこちら。
なんとこちら、ミッキーやドナルド達のトランクなんです。
探検を続けるミッキー達が「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」を定宿にしていて、そのトランクを宿泊者たちが覗き見することができちゃうんです。
トランクの中にはキャラクター達の大切な人の写真や、お気に入りアイテムが詰まっていて、見ているだけで個性的で楽しい♪
客室やガーデンは、アジア・オセアニア・南アメリカ・アフリカの4大陸をコンセプトにしており、各大陸ごとに雰囲気が異なります。
私たちが宿泊したのは南アメリカ棟。お部屋に向かうまでのインテリアにも注目。
探検には欠かせない双眼鏡はライトに、ラゲージタグはルームナンバープレートと見つける度に大はしゃぎ!
こういった遊び心をホテルでも感じられるなんて嬉しいですよね。
ミッキー・ミニーの木彫りレリーフがエキゾチックなお部屋。デスクに置いてあったノートですら探検感があってワクワクを誘います。
今回宿泊したデラックス・ルームのお部屋はとても広くて、2人でスーツケースを広げてもゆったり過ごせました。
ホテルの館内のみならず、ガーデンもとても広く素敵なので、ぜひ散策も楽しんでほしいです。
こちらはオセアニアエリアのガーデン。南国らしい椰子の木がたくさん揺れていて、リゾート気分が高まります。
夏にはプールも開かれ、宿泊者が参加できるアクティビティもたくさんあるので、ただ泊まるだけではもったいない!
ホテルでゆっくり過ごして、香港ディズニーランド・リゾートの世界にどっぷり浸るのがおすすめの楽しみ方です。
ここでしか会えない♡
オリジナルコスチュームのキャラクターダイニング!
3日目の朝食はディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ内の「ドラゴン・ウィンド」へ。
こちらのレストランでは、香港粥や点心をはじめとする香港らしいグルメをブッフェ形式でいただくことができます。
せっかく香港に来たので、ホテルでも香港本場の味を満喫できるのは嬉しいですよね。
こちらのダイニングの目玉は、なんといってもキャラクターグリーティング。
「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」らしい探検家コスチュームのキャラクターに会うことができます。
この日はグーフィー!キャラクターは日によって変わるようなのですが、開園前からゆっくりキャラクターグリーティングが楽しめるなんて贅沢です。
朝食会場の入り口でグリーティング引換券をもらい、1組1回は必ず撮影ができるので、安心してお食事も楽しめました。
宿泊者限定!毎日行列の人気アクティビティ「キャラクターと太極拳」を体験
続いて向かったのは「香港ディズニーランド・ホテル」。
直営の3つのホテル⇔香港ディズニーランド間ではシャトルバスが運行しているので、パークへの移動はもちろん、ホテル間での移動も便利です。
「香港ディズニーランド・ホテル」のテーマはロイヤル・エレガンス。お城のような気品漂う雰囲気がとても素敵で、気分はまるでプリンセス。
豪華なシャンデリアに目を奪われるのですが、よく見るとこんなところにシンデレラのガラスの靴のモチーフが…!
細部にまでストーリーを感じられて、見つけたときのときめきといったらこの上ありません。
ガーデンも素敵で、ガーデンの迷路には隠れミッキーがいるんですよ。見つけられますか?^^
こちらのホテルでも、宿泊者限定のアクティビティがたくさん行われているのですが、私たちは毎朝行列の人気アクティビティ、「キャラクターと太極拳」を体験してきました。
各回20組限定(1組4人まで)、先着順ですが香港ならではの体験なのでとても楽しみにしていました。
生まれて初めての太極拳。うまくできるかな、と少し不安でしたが、簡単な練習タイムののちキャラクターがやってきてくれました。
ゆるやかな動きですが意外と難しい。小さな子から大人まで皆が楽しめるアクティビティです。
最後はキャラクターと一緒に写真が撮れました!
太極拳のコスチュームを着たマスターキャラクターは日によって異なるそうで、この日はドナルド。
ここでしか会えないコスチューム姿、とっても可愛いですよね。
SNSでも大人気!
可愛くておいしい「ディズニー・フレンズ点心ランチ」
香港ディズニーランド・リゾートに来たら、食べてみたかった人気グルメ「ディズニー・フレンズ点心ランチ」。
この可愛いグルメは、香港ディズニーランド・ホテル内のレストラン「クリスタル・ロータス」にていただくことができます。
受賞歴もあるレストランで、伝統的な中華料理や四川・北京・上海・広東料理をいただくことができます。内装もとても優美で落ち着いた雰囲気です。
ミッキーの海鮮チヂミ、オル・メルのパイナップル・海鮮まん、ピグレットの鶏肉&とうもろこしまん。
可愛くて食べるのがもったいないのですが、一口食べると止まらないぐらいおいしい。
こちらはホタテとサナギタケの炒め物。プーさんの形をしたパプリカがあしらってあり、点心以外も見た目が華やかでお料理が運ばれてくるたびに歓声があがります。
ミッキー・フレンズ点心は24時間前までに予約が必要なので、公式HPからチェックしてみてください。
いざ香港ディズニーランドへ!2日目はどう楽しむ?
ホテルを満喫したら、いよいよパークへ!2デー・チケットを使って入園します。
1日目は季節限定イベントやショーを中心に楽しんだので、この日は『アナと雪の女王』をテーマにした世界初・最大のエリア 「ワールド・オブ・フローズン」へ。
アレンデール王国の街並みが美しくて、映画の世界に迷い込んでしまったような雰囲気にうっとり。
まずは「フローズン・エバー・アフター」へ。
『アナと雪の女王』の世界をボートに乗って楽しめる人気アトラクションで、アナやエルサはもちろん、オラフやスヴェンなどおなじみのキャラクターも出てきて終始わくわく!
世界で香港ディズニーランドだけにしかない「ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ」は、トナカイのスヴェンとオラフがひくソリに乗って、雪山を駆け抜けるコースター型アトラクション。
実はこのアトラクション、映画でも出てくる雪山でお店を営む「オーケン」が、ワールド・オブ・フローズンに「子どもから大人まで楽しめるアトラクションを作りたい」と作ったコースターなんです!
順番待ちの列では、その設計図やオーケンのお店の様子が楽しめるので、ぜひ注目してみてください。
他にも、観客参加型のアナとエルサのショー「プレイハウス・イン・ザ・ウッズ」もあります。
こちらは香港ディズニーランドアプリでのスタンバイパス取得が必要なので、アプリのダウンロードを忘れずに!
フードも見逃せない!
「ワールド・オブ・フローズン」の魅力とは?
オラフの表情がキュートなソフトクリームは「ワールド・オブ・フローズン」にあるスイーツショップ「ノーザン・ディライツ」で。
2連ドーナツはチョコレートで出来たアレンデール王国紋章やミニオラフが施されていて、こちらも思わず写真を撮りたくなる可愛さです。
生地はふわふわ、中にはベリー系ジャムが入っていて甘酸っぱくておいしい!
ちょっと休憩するのにぴったりなスイーツです。
ここでしか買えないアナやエルサのキッチングッズなども購入できるので、ワールド・オブ・フローズンへ来たらぜひ立ち寄りたいショップです。
ランチやディナーにもおすすめなレストラン「ゴールデン・クロッカス・イン」は、アレンデール王国の伝統的な本格グリル料理を楽しめます。
私たちがいただいたのは、ボリューミーなラムステーキセット、サーモンのグリルセット。
日本人の舌にも合う味付けで、添えてあるお野菜にも大満足。
このレストランはアレンデールの町の人々や、王族にも愛されてきたレストランでアナやエルサも通っているそうです。
レストラン内にはアナやエルサの肖像画、アレンデール王国の町の風景などの絵画が飾られていて、レストラン内を見ているだけでも時間を忘れて楽しんでしまいます。
「ワールド・オブ・フローズン」エリアを歩いていると、エルサ&クリストフに遭遇!
お話したり、写真を撮ってもらえたり、キャラクターとのグリーティングも楽しめます。
オーケンにも会うことができました!短い滞在時間の間でも3人に会えるなんて…と驚きました。
グリーティングに大満足!たくさんのキャラクターに会える香港ディズニーランド
「グリーティング天国」と言われるほどたくさんのキャラクターに会えるのも香港ディズニーランドの魅力のひとつ。
「ワールド・オブ・フローズン」でのグリーティングの他にも、香港ディズニーランドのオリジナルエリア「グリズリー・ガルチ」では、カントリー風のオリジナルコスチュームが可愛いミニーちゃん、ミッキーに会うことができました!
この「グリズリー・ガルチ」には鉱山列車に乗って駆け抜けるコースターアトラクション「ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー」があります。
香港ディズニーランドだけのコースターなのですがストーリーも面白いんです。
グリズリー・ガルチに住む熊たちのいたずらに巻き込まれて、鉱山列車が大暴走!
最後までハラハラどきどき…!
とてもスリリングでこちらもぜひ乗っていただきたいアトラクションです。
香港ディズニーランド オリジナルエリア「トイ・ストーリーランド」ではボー・ピープにも会えました!仕草まですごく可愛くて私たちもメロメロに。
「トイ・ストーリーランド」エリアはウッディ達おもちゃの持ち主である「アンディの家の裏庭」が舞台になっていて、周りがみんなビッグサイズ!
まるで自分が小さなおもちゃになったような不思議な感覚になる、とても可愛いエリアです。
他にも、プリンセスやダッフィー&フレンズに会えるグリーティング施設もあります。
パークの中を歩いていると、様々なところでキャラクターに遭遇します。
さほど並ばずに写真を撮ることができたので、キャラクターと写真を撮ったりサインをもらったり、キャラクター達の可愛さ・格好良さにきゅんきゅんしながら、グリーティングを目一杯楽しんでみてはいかがでしょうか?
マーベルキャラクターに会える?!
「トゥモローランド」が楽しすぎた!
実は香港ディズニーランドでは、『マーベル』の世界を楽しむことができるんです!
「トゥモローランド」にはアイアンマンのアトラクションやグリーティング施設、ダイニング等、マーベルが目白押し。
特に夜はライトアップされてマーベルらしいかっこよさが更にパワーアップしていました!
「アイアンマン・テック・ショーケース」では、アイアンマンとグリーティング。
アイアンマンはとても紳士でミッキーのカチューシャを褒めてくれたり、照れている私に”Don’t be shy.”と声を掛けてくれました……!
登場シーンもヒーローそのもので、思わず黄色い歓声をあげてしまいます。
写真を撮るだけにとどまらない、心に残るグリーティング体験ができますよ。
「アイアンマン・エクスペリエンス」では3Dグラスをかけてアイアンマンの世界へ。
香港の街を襲うトラブルを、アイアンマンと一緒に救っていくストーリーです。とても迫力があって、アイアンマンの映画を見直したくなります。
最後に訪れたのはマーベルキャラクターの力強い魅力が詰まった「スターライナー・ダイナー」。
壁一面に描かれたアベンジャーズが目を惹きます。近未来的なライトやインテリアにも胸が高鳴ります。
こちらではアイアンマン、スパイダーマンのバーガーセットをいただきました。
アイアンマンバーガーはバンズがアイアンマンの形で、牛パテがボリューミーなハンバーガー。
スパイダーマンはふわっとしたバンズにピクルスが爽やかに香るフィッシュバーガーです。
ディナーでもしっかりとお腹いっぱいになるボリューム感でキャラクターを見ながら作品の感想を話したりして楽しいひとときを過ごしました。
今回わたしたちは ①ランチ ②ディナー ③スイーツがお得に楽しめる「3 in 1 ミールクーポン」を利用してパークでの食事を楽しみました。
スイーツはポップコーンやアイスバーが対象で、ポップコーンと引き換えたのですが、香港ディズニーランドのキャラメルポップコーンは味が濃くてとてもおいしいんです…!!
キャラメルがしっかりついているからカリッと固め、時間が経ってもしなしなにならず最後の一粒まで幸せなキャラメルの香りと食感を味わうことができました。
ミッキーの耳の部分が取っ手になっているので持ち運びにも便利♪ パーク内食べ歩きにおすすめです^^
深夜便で帰国。香港ディズニーランドの余韻に浸ったまま帰れる幸せ
香港ディズニーランドのキャッスルショー「モーメンタス」を見て感動で胸がいっぱいになりながら、ついに閉園の時間に。
ホテルで荷物をピックアップしたら、タクシーで約20分の香港空港へ向かいます。
香港空港からキャセイパシフィック航空の01:25発便で日本へ、朝6:30頃あっというまに日本に到着です。
2泊4日、週末+αで楽しめる香港ディズニーランド。ショー、グリーティング、アトラクション、グルメ、直営ホテル。
香港ディズニーランドでしか体験できない感動がたくさん!
ぜひ次の旅の参考にしてみてください♪