HISが運営する、旅する女子のためのInstagramアカウント@tabi_jyoでは、新たな旅の魅力を開拓いただき、その最新レポートをお届けすることを目的に、定期的に「タビジョレポーター」を実施しています。
本日はタビジョレポーター in 香港ディズニーランド・リゾートをお届けします。
今回のタビジョレポーター@aoha_blueleafさん
こんにちは、タビジョレポーターのAOHAです。
今回は、香港ディズニーランド・リゾートに2泊4日で訪れてきました。
香港ディズニーランド・リゾートは、日本からののアクセスも良くて、本当に気軽に行けちゃう場所なんです。
さらに香港でしか楽しめないアトラクションや体験もたくさんあるので、
ディズニー好きさんにはもちろん、そうじゃない人でも楽しめること間違いなし!
今回はそんな香港ディズニーランド・リゾートの旅の魅力をまとめてご紹介します。
(後半編は、@myu_travelplanさんの記事をチェックしてみてね!)
羽田空港からキャセイパシフィック航空で香港へ
1日目はキャセイパシフィックに乗って香港へ。
今回はエコノミークラスだったのですが、食事も美味しくて快適でした。
香港までのフライトは4~5時間ほどであっという間!
朝の便で出発して、午後には着くので、現地にはちょうどホテルのチェックインができるくらいに到着できて、丁度いいスケジュールでした。

香港国際空港から香港ディズニーランド・リゾートは車やタクシーだと約20分という近さ!
シャトルバスやMTR(地下鉄)を使っても40~50分ほどで行けてしまいます。
初日は「ディズニー・ハリウッド・ホテル」へ!
最初にステイした「ディズニー・ハリウッド・ホテル」は、ディズニーやマーベル映画の世界観に包まれた、ハリウッドの黄金時代をテーマにしたホテルです。
アール・デコ調のデザインや、色々なところに描かれたキャラクターが印象的で、ホテルに入っただけでもワクワクしてしまうくらい!


ちなみに、今回は2つの香港ディズニーランド・リゾート・ホテルにステイする予定だったので、最初にチェックインした際に、まとめて2つ分のホテルの手続きを済ませることができました。
スーツケースも1つ目のホテルでチェックアウトした後、次のホテルまでスタッフの方が運んでおいてくれるんです!
パークで遊んでいるうちに、荷物も運んでおいてもらえるのは本当に便利なサービス!

そして、チェックインをしてお部屋に向かおうとしていたら・・・
なんと!ホテルの一角でいきなり、ドナルドに出会うことができました!
ホテルでも、こんなに気軽にキャラクターに遭遇できるのは嬉しい驚き。
香港ディズニーランド・リゾートはグリーティング天国とは聞いていましたが、こんなにすぐに会えるとは思っていなかったので本当にびっくりでした。

お部屋の内装は「マーベル」と「ミッキー&フレンズ」ルームの2種類。
今回ステイした「マーベル スタンダード・ルーム」は、映画『アベンジャーズ』のキャラクターやモチーフがあちこちにあって、とってもかっこいいお部屋!
スリッパもアベンジャーズ仕様になっていました♪


「ミッキー&フレンズ スタンダード・ルーム」も見学させていただきましたが、ミッキーや仲間たちが描かれていて、とっても楽しい雰囲気のお部屋でした。
ちなみに、アニバーサリー仕様のルーム・デコレーションを頼むと、とっても可愛いバルーンやデコレーションを用意してくれるんだそうです!
お誕生日やアニバーサリーのお祝いにぜひおすすめです。

マーベルの世界観に囲まれたダイニング
「アーキビスト」でディナー
この日のディナーはディズニー・ハリウッド・ホテル内にある、マーベルがテーマのバー&ダイニング「アーキビスト」へ。
店内には、『アベンジャーズ』の映画の名シーンを彷彿とさせるようなアイテムやオブジェが飾ってあって、マーベルファンにはたまらない空間だと思います。
(ダイニングの中心には、実物大のインフィニティ・ガントレットまで!)


重厚感のある雰囲気でいただく、マーベルヒーローをモチーフにしたカクテルや、シェフこだわりのお料理の数々は、マーベルに詳しくない方でも楽しめること間違いなし。
特にホタテのスターターメニュー「Killer Good Bites」や、中東料理からインスピレーションを受けたアイアンマンのトースト「Iron Toast」は見た目はもちろん、味も絶品でした!
ラウンジ内に飾られているモチーフを見ながら、マーベルの映画のシーンを想像するのもすごく楽しかったです。
スタッフさんがマーベルにまつわる豆知識を教えてくれたり、クイズを出してくれたりも!

2日目はいざ、香港ディズニーランドへ!

2日目の朝は、まず昨夜訪れたダイニング「アーキビスト」でGrab&Goで朝食を。
ミッキー型のチーズが乗ったクロワッサンサンドや、ミニー型の可愛いカップケーキなどがありました。
フードとドリンクのセットになっていて、サクッとお手軽に朝食を済ませたい時におすすめです。

朝食を食べたら、ホテルのシャトルバスに乗って、いよいよ香港ディズニーランドへ。
エントランスでは、ホテルのルームキーを見せると、ホテル宿泊者優先の入り口も使うことができました。
さらに、今回は「アーリー・パーク・エントリー・パス」を使って、通常よりも1時間早く入園できました。

香港ディズニーランドのシンボルとなるお城は「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」といって、様々なプリンセス、ヒロインがテーマになっています。
それぞれのタワーの先端やデザインが違ったデザインになっているので、「どのプリンセスがモチーフになっているかな?」と想像してみるのも面白いです!

この春限定のイベント「ダッフィー&フレンズ プレイ・デイズ」
香港ディズニーランドでは、季節ごとに様々なイベントが開催されています。
今回訪れた時には、この春限定で開催されている「ダッフィー&フレンズ プレイ・デイズ」(2025年2月21日(金)~5月7日(水))を楽しむことができました!

エントランスには可愛いダッフィー花壇や、フォトブースがお出迎え。
グリーティング施設「ダッフィー&フレンズ プレイハウス」では、限定コスチュームを着たダッフィーアンドフレンズのキャラクターに会うこともできました。


香港ディズニーランド鉄道もカラフルにデコレーションされてイベント仕様に。
ダッフィー&フレンズが装飾された鉄道に乗車したり、メインストリート駅で行われる「アドベンチャー・トゥギャザー」セレブレーションの楽しいショーを満喫しました。


さらにキャッスル・オブ・マジカル・ドリームスでのステージ「ジョイ・オブ・シェアリング・ショー」も鑑賞して、春の衣装をまとった可愛いダッフィー&フレンズの世界をたっぷり楽しみました。

ダッフィー&フレンズ好きさんにはぜひおすすめのイベントです!
香港ディズニーランドならではのアトラクション①
香港ディズニーランドに行ったら、ぜひここにしかないアトラクションを楽しみたいもの。
この日は、ミスティック・ポイントエリアにある「ミスティック・マナー」へ。

邸宅の持ち主である、ヘンリー・ミスティック卿が世界中から集めてきた骨董品や絵画をエレクトリック・カーに乗って見て回るツアーなのですが、このヘンリー卿の相棒である、お猿のアルバートのいたずらで大変なことになってしまう・・というような ダークライド型アトラクションです。
このお猿のアルバートがとっても可愛いので、ぜひ併設のショップでアルバートグッズを見つけてみるのも◎

また、隣にある「エクスプローラーズ・クラブ・レストラン」では「ミスティック・マナー」の世界観をそのまま感じながら、 (世界中の骨董品やアルバートのキャラクターなどがついた可愛いフードが並んだ) セミビュッフェのお食事を楽しむことができるので、ぜひアトラクションに乗ったついてでに訪れてみるのもおすすめです。

感動と迫力溢れるショーも見逃せない!
香港ディズニーランドで見逃せないのがショーやミュージカル。
なんとステージでは、迫力溢れる生歌のパフォーマンスを楽しむことができるんです!
「フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング」では、映画『ライオンキング』の名場面とともに、流れる美しい音楽やダンスなどのパフォーマンスに感動すること間違いなし。
アクロバットなパフォーマンスやファイヤーダンスもあって、本当に素晴らしかったです。
1日に何度もリピートして観覧する人も多いんだとか!


「ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック」は、ミッキーとグーフィーが魔法の本を見つけて、本の中の冒険へと飛び込んでいき、ページをめくるごとに様々なディズニー映画のワンシーンを歌やダンスで楽しむことができるミュージカルショー。
お馴染みのディズニーキャラクターから、プリンセスまで登場する演出に興奮が止まりませんでした。


夜はこの日一番楽しみにしていた「モーメンタス」ナイトタイム・スペクタキュラーのショーへ。
お城を舞台に繰り広げられる3Dプロジェクションマッピングや、花火、噴水、光や炎を使った大迫力のショーは音楽も映像も素晴らしくて、本当に感動しました!
テーマソング「Love the memory」という歌詞にもある通り、「時間を止めることはできないけれど、だからこそ一瞬一瞬を大切にして、思い出を愛していこう」というメッセージがこもったショーは、涙せずには見られません・・!

素晴らしいショーや楽しいアトラクションやグリーティングの数々に大満足の1日でした。
⇒ 後半は@myu_travelplanさんの記事に続きます♪